ハブ・スポーク機関からのお知らせ

  1. ホーム>
  2. ハブ・スポーク機関からのお知らせ>
  3. 大学連携研究設備ネットワーク:「NMR&MS “相互”活用講習会-第2弾-」(2024年9月4日)開催

大学連携研究設備ネットワーク:「NMR&MS “相互”活用講習会-第2弾-」(2024年9月4日)開催

日時

2024年9月4日(水)9:00-17:00

場所

広島大学 東広島キャンパス

主催

大学連携研究設備ネットワーク

共催

マテリアル先端リサーチインフラ、質量分析技術者研究会、NMR Club

定員

最大30名

参加費

無料

参加申し込み

Webフォーム https://forms.gle/NYfHAuMmNwymjsfP8
申込締切:定員数に達し次第

概要

NMR、MSは様々な分野の研究に利用されており、併用されることも非常に多い分析機器である。NMR、MSの装置担当者が双方の機器について理解を深めることにより、より充実した利用者支援が可能となる。本講習ではNMR、MSのスペクトル解析をグループワークで行い、スペクトル解析のノウハウを学ぶことを目的とする。

詳細

【プログラム】
9:00-12:00 広島大学自然科学研究支援開発センター 見学    
        ※施設見学は希望者のみです。参加希望者は申請フォームにご記入ください。

13:30-15:00 NMR、MSスペクトル解析、未知試料の化学構造同定(グループワーク)  
        ・参加者を4~5グループに分け、NMR、MSのスペクトルから未知試料の分子構造の同定について
         ディスカッションしてもらいます。
        ・NMR、MSのスペクトルは世話人が事前取得したデータを利用します。
        ・グループ毎にホワイトボードに化合物の同定方法について記載し、解析結果の発表準備を行います。

15:30-17:00 解析結果の発表と答え合わせ
        ・グループ毎に解析結果を発表します。全グループの発表終了後に答え合わせを行います。

お問い合わせ

北海道大学 大学院工学研究院 工学系技術センター技術部
技術専門職員 木村 悟
E-mail: s-kimura(at)eng.hokudai.ac.jp
※(at)を@に書き換えてください。

ホームページ
[URL] https://study.eqnet-portal.jp/archives/session/2024-18
最新情報は、イベントWebサイトでご確認ください。

スマートフォン用ページで見る