写真1

ARIMJapan

本事業では、皆様の研究開発を支援するため、全国の最先端設備の共用と技術サポートを行っています。
また、得られた材料データを蓄積し、DX革命による新しい材料開発を目指しています。

NEWSニュース

2023年6月5日New!
大学連携研究設備ネットワーク:「2023年度分子研異分野技術交流セミナー(第2回)~創薬リード探索の先端と計測技術~」(2023年6月23日)開催
2023年6月2日New!
分子科学研究所機器センター:「Open Seminar "Exploring the interplay of water’s peculiar properties with solvation", "Development of the Nanocarbon-based Electrode materials for Water Electrolysis and Li-ion Batteries"」(2023年6月13日)開催
2023年5月30日New!
名古屋工業大学:「2023年度 先端分析設備活用講演会-ラマン分光法-」(2023年6月13日)開催
2023年5月24日
北陸先端科学技術大学院大学:「BRUKER scimaX超高分解能MRMSセミナー ~磁場型質量分析計scimaXが誇る超高分解能な世界を体験しませんか~」(2023年6月20日)開催
2023年5月23日
ARIMニュースレター(メールマガジン)005号を配信しました。
2023年5月22日
大学連携研究設備ネットワーク:「ラマン分光実技講習会」(2023年6月8日)開催
2023年5月18日
東北大学:「第21回MEMS集中講義」(2023年8月8日~10日)開催
2023年5月16日
東京大学:「東京大学マテリアル先端リサーチインフラ 2023年度X線解析セミナー」(2023年6月22日)開催
2023年5月15日
筑波大学:「オープンファシリティ共同利用説明会」(2023年6月8日)オンライン開催
2023年5月12日
大学連携研究設備ネットワーク:「固体NMR講習 東北大学 現地参加者募集(旅費支給有)」(2023年6月15日~6月16日)開催

TOPICSトピックス

学生研修プログラム
秀でた利用成果
技術スタッフ表彰
令和4年度利用成果発表会
JAPAN NANO
資料・動画
メールマガジン

EVENTSイベント

前の月へ 次の月へ

…イベント・事業予定

スマートフォン用ページで見る