資料・動画

「ナノネットとナノテクノロジー」企画特集(2011年12月~2012年1月)

記事一覧:「ナノネット」と「ナノテクノロジー」

 

【巻頭言】

 「ナノテクノロジーネットワーク」は平成17年度に開始された文部科学省のプロジェクトで,5カ年計画で高度な計測技術や極微細加工技術,合成評価技術を研究者間で共用し,研究開発を活発化するものです.最終年度を迎え,これまでの活動を振り返るとともに,「ナノテクノロジー」の今後に関する期待を広くご紹介するため,2つの『座談会』と5つの『インタビュー記事』からなる特集を企画いたしました.

 座談会は①「ナノテクノロジーにおける研究開発・共用施設の重要性 ~研究開発・共用施設の海外動向と我が国における今後~」,②「ナノテクノロジーネットワークとイノベーションの創出 ~施設共用よる研究加速と今後への期待~」と題し,これまでの活動を振り返り,特に共用施設の充実とその成果について,忌憚のない意見を頂きました.インタビュー記事は,「ナノテクノロジー,次世代のキー技術」の副題のもと,ナノネットの「ナノ計測・分析」,「超微細加工」,「分子・物質合成」,「極限環境」,「放射光」の各分野について,我が国を代表する5名の研究者に,ナノテクノロジーの今後についてご意見を頂きました.

 科学技術が大きな節目を迎えようとしている現在,より多くの方々にお読み頂き,今後の参考にして頂ければ幸いです.

(2012年2月,NanotechJapan Bulletin編集局)

 

※所属、役職等は刊行当時のものです。

No. タイトル
第1回

座談会①
ナノテクノロジーにおける研究開発・共用施設の重要性
~研究開発・共用施設の海外動向と我が国における今後~

第2回 座談会②
ナノテクノロジー・ネットワークとイノベーションの創出
~施設共用による研究加速と今後への期待~
第3回 ナノテクノロジー,次世代のキー技術【ナノ計測・分析研究領域】
機能創出,構造評価,産業技術化:カーボンナノチューブを中心に
名城大学大学院理工学研究科教授 飯島澄男氏に聞く
第4回 ナノテクノロジー,次世代のキー技術【超微細加工研究領域】
10nm世代LSI実現の鍵を握るEUVL
~微細化の追求による限りない価値の創出~

株式会社EUVL基盤開発センター 渡辺久恒社長に聞く
第5回 ナノテクノロジー,次世代のキー技術【分子・物質合成研究領域】
グリーンイノベーションへのナノテクノロジーの寄与
~自然との共生を図る21世紀型化学者の役割~
東京大学大学院工学系研究科教授 橋本和仁氏に聞く
第6回 ナノテクノロジー,次世代のキー技術【極限環境研究領域】
物質・材料研究における強磁場極限環境の役割と課題
~極限環境における物性研究から新現象発見,新材料・デバイス・システムの創出へ~

東京大学物性研究所教授 家 泰弘氏に聞く
第7回

ナノテクノロジー,次世代のキー技術【放射光研究領域】
グリーンナノテクノロジと放射光
~ナノの世界を解明し科学技術の進化をもたらす~
東京大学教授大学院工学系研究科応用化学専攻専攻長 尾嶋正治氏に聞く

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはARIM Japanです。

メールでのお問い合わせはこちら
  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2022/06/15
PAGE TOP