ハブ・スポーク機関からのお知らせ
- 2023年11月10日
- 東北大学:「第14回 フラウンホーファーシンポジウム in 仙台」(2023年11月21日)開催
- 2023年8月10日
- 東京大学:「東京大学 第18回 D2Tシンポジウム」(2023年9月8日)開催
- 2023年7月24日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「令和5年度 EPMA講習会」(2023年8月10日)開催
- 2023年6月27日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「令和5年度 XPS講習会」(2023年7月14日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「ICP-OES」(2023年11月24日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「固体NMR」(2023年10月31日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「粉末X線回折」(2023年10月13日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「レーザーリソグラフィ」(2023年10月6日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「収差補正電子顕微鏡」(2023年10月5日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「ウルトラミクロトーム」(2023年10月4日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「LC-MS/MS」(2023年9月7日)開催
- 2023年6月21日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「透過型電子顕微鏡法」(2023年8月21日)開催
- 2023年6月6日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「XRD見学研修会」(2023年7月6日)開催
- 2023年5月24日
- 北陸先端科学技術大学院大学:「BRUKER scimaX超高分解能MRMSセミナー ~磁場型質量分析計scimaXが誇る超高分解能な世界を体験しませんか~」(2023年6月20日)開催
- 2023年5月22日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「ラマン分光実技講習会」(2023年6月8日)開催
- 2023年5月18日
- 東北大学:「第21回MEMS集中講義」(2023年8月8日~10日)開催
- 2023年5月15日
- 筑波大学:「オープンファシリティ共同利用説明会」(2023年6月8日)オンライン開催
- 2023年4月6日
- 東京大学:「NanoHubワークショップ Vol.4 "Special Seminar by Professor Michael Kraft, KU Leuven"」(2023年4月19日)開催
- 2023年3月10日
- 東京大学、広島大学、日本原子力研究開発機構:「文部科学省マテリアル 先端リサーチインフラ 革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル領域シンポジウム」(2023年3月20日)開催
- 2023年3月2日
- 物質・材料研究機構、自然科学研究機構分子科学研究所、名古屋工業大学、電気通信大学:「マテリアル先端リサーチインフラ・マテリアルの高度循環のための技術領域セミナー」(2023年3月6日)開催
- 2023年2月27日
- 東北大学:「第33回マイクロシステム融合研究会」(2023年3月24日)開催
- 2023年2月15日
- 産業技術総合研究所:「文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業 産総研先端ナノ計測施設 令和4年度 第1回設備利用講習会 ~固体NMR~」(2023年2月21日~22日)開催
- 2023年1月25日
- 京都大学:「令和4年度 EELSスクールと設備利用講習会」(2023年2月10日)開催
- 2022年12月14日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「【ハイブリッド】令和4年 質量分析講習会8 ~質量分析装置メーカーに行ってみよう!ハイブリッドラボツアー~」(2022年2022年12月14日)開催
- 2022年12月12日
- 大阪大学:「2022年度 第2回電子顕微鏡スクール」(2022年12月12日~13日)開催
- 2022年12月6日
- 分子科学研究所:「第12回量子化学スクール」(2022年12月6日~8日)開催
- 2022年11月25日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「クライオミクロトーム実践講習会」(2022年11月25日)開催
- 2022年11月25日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「ICP-OES」(2022年11月25日)開催
- 2022年11月16日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「粉末X線回折法」(2022年11月11日)開催
- 2022年11月11日
- 大学連携研究設備ネットワーク:「【WEB】令和4年度 質量分析初歩講習会 7 質量分析の基礎演習編-マススペクトルの解析演習-」(2022年11月11日~2023年1月11日)開催
- 2022年11月1日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「固体NMR」(2022年11月1日)開催
- 2022年10月27日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「ローレンツ電子顕微鏡」(2022年10月27日)開催
- 2022年10月19日
- 産業技術総合研究所:「VACUUM2022真空展」(2022年10月19日~21日)への出展
- 2022年9月15日
- 東京大学:「東京大学 第17回 D2Tシンポジウム」(2022年9月15日)開催
- 2022年9月7日
- 東北大学:「1st Nano-Micro Fabrication Symposium (NMFS2022), 微細パターン形成に関するシンポジウム」(2022年9月7日~9月9日)開催
- 2022年9月2日
- 東京大学:「東京大学D2T2022オンラインセミナー」(2022年9月5日)開催
- 2022年9月1日
- 原子力機構:「放射光X線PDF解析講習会」(2022年9月1日)開催
- 2022年7月27日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「レーザーリソグラフィ」(2022年9月1日)開催
- 2022年7月27日
- 物質・材料研究機構:ユーザースクール「透過型電子顕微鏡法」(2022年8月22日)開催
- 2022年7月11日
- 分子科学研究所:「第16回分子シミュレーションスクール」(2022年9月5日-7日)開催
- 2023年11月28日