お知らせ

2023年5月24日
北陸先端科学技術大学院大学:「BRUKER scimaX超高分解能MRMSセミナー ~磁場型質量分析計scimaXが誇る超高分解能な世界を体験しませんか~」(2023年6月20日)開催
2023年5月23日
ARIMニュースレター(メールマガジン)005号を配信しました。
2023年5月22日
大学連携研究設備ネットワーク:「ラマン分光実技講習会」(2023年6月8日)開催
2023年5月18日
東北大学:「第21回MEMS集中講義」(2023年8月8日~10日)開催
2023年5月16日
東京大学:「東京大学マテリアル先端リサーチインフラ 2023年度X線解析セミナー」(2023年6月22日)開催
2023年5月15日
筑波大学:「オープンファシリティ共同利用説明会」(2023年6月8日)オンライン開催
2023年5月12日
大学連携研究設備ネットワーク:「固体NMR講習 東北大学 現地参加者募集(旅費支給有)」(2023年6月15日~6月16日)開催
2023年5月9日
大学連携研究設備ネットワーク:「2023年度分子研異分野技術交流セミナー(第1回)~電子スピン共鳴法を用いた鉱物の熱年代学とイメージング~」(2023年5月30日)開催
2023年5月8日
日本原子力研究開発機構、量子科学技術研究開発機構:【公募開始】「2023B期JAEA&QSTマテリアル先端リサーチインフラ課題募集」(募集期間:2023年5月8日~31日)
2023年5月1日
大学連携研究設備ネットワーク:「【WEB】令和5年度 質量分析講習会 -LC/MSにおけるマススペクトル解析の基礎-1-」(2023年5月26日)開催
2023年5月1日
大学連携研究設備ネットワーク:「令和5年度 技術職員のための英語研修1(スピーキング」(2023年5月25~26日)開催
2023年5月1日
大学連携研究設備ネットワーク:「【WEB】令和5年度 分析装置総覧講習会」(2023年5月23日)開催
2023年5月1日
大学連携研究設備ネットワーク:「【WEB】令和5年度 ラマン分光講習会」(2023年5月22日)開催
2023年5月1日
大学連携研究設備ネットワーク:「NMR&MS "相互"活用講習会 -目指せSynergy隣は何をする人ぞ?-」(2023年7月28日)
2023年5月1日
大学連携研究設備ネットワーク:「生体系NMR実習__NMR&MS"相互"活用講習会」(2023年7月26日~28日)
2023年4月26日
ARIMニュースレター(メールマガジン)004号を配信しました。
2023年4月21日
大学連携研究設備ネットワーク:「【WEB】令和5年度 質量分析講習会実践編 前処理&測定(LC/MS編)」(2023年5月18日)開催
2023年4月13日
大学連携研究設備ネットワーク:「技術職員のための英語研修~ガイダンス~」(2023年4月25日)開催
2023年4月6日
東京大学:「NanoHubワークショップ Vol.4 "Special Seminar by Professor Michael Kraft, KU Leuven"」(2023年4月19日)開催
2023年4月4日
大学連携研究設備ネットワーク:「【WEB】令和5年度 質量分析初歩講習会 質量分析の基礎-マススペクトルの読み方を中心に-」(2023年4月21日)開催
2023年4月1日
令和5年度学生研修プログラムの参加者募集を開始しました。
2023年3月31日
大学連携研究設備ネットワーク:「AFM試料物性測定実技講習会(オンライン参加)」(2023年4月14日)開催
2023年3月24日
ARIMニュースレター(メールマガジン)003号を配信しました。
2023年3月22日
大学連携研究設備ネットワーク:「AFM試料物性測定実技講習会」(2023年4月14日)開催
2023年3月20日
大阪大学:2022年度 地域セミナー「クライオ電子顕微鏡を用いた研究事例と利用紹介」(2023年3月31日)開催
2023年3月2日
大阪大学:ARIM 利用者講習会「2023年度 第1回 電子顕微鏡スクール」(2023年5月15日~17日)開催
2023年3月2日
大学連携研究設備ネットワーク:「令和4年度 第四回NMR構造解析講習会」(2023年3月17日)開催
2023年2月28日
京都大学:「令和4年度 京大ARIM計測・分析設備利用講習会」(2023年3月30日)開催
2023年2月28日
京都大学:「京大ARIM計測・分析 令和4年度 第2回 地域セミナー ~無機結晶からソフトマテリアルの観察と分析~」(2023年3月28日)開催
2023年2月27日
ARIMニュースレター(メールマガジン)002号を配信しました。
2023年2月27日
東北大学:「第33回マイクロシステム融合研究会」(2023年3月24日)開催
2023年2月22日
山形大学ARIM協賛:プラスチック成形加工学会 東北・北海道支部講演会「射出成形のためのレオロジー」(2023年3月1日)開催
2023年2月15日
大学連携研究設備ネットワーク:「令和4年度 英語研修7(ライティング&スピーキング)」(2023年3月7日~8日)開催
2023年2月15日
東京大学、広島大学、日本原子力研究開発機構:「文部科学省マテリアル 先端リサーチインフラ 革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル領域シンポジウム」(2023年3月20日)開催
2023年2月15日
産業技術総合研究所:「文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業 産総研先端ナノ計測施設 令和4年度 第1回設備利用講習会 ~固体NMR~」(2023年2月21日~22日)開催
2023年2月14日
産業技術総合研究所:「中部イノベネット 2022年度第4回技術シーズ発表会(第3回ARIM量子・電子マテリアル領域セミナー)」(2023年02月17日)開催
2023年2月6日
物質・材料研究機構、自然科学研究機構分子科学研究所、名古屋工業大学、電気通信大学:「マテリアル先端リサーチインフラ・マテリアルの高度循環のための技術領域セミナー」(2023年3月6日)開催
2023年2月6日
分子科学研究所:石河睦生先生(桐蔭横浜大学)セミナー 「圧電結晶膜を用いた高周波強力超音波トランスデューサの開発とその応用」(2023年2月8日)開催
2023年2月1日
令和4年度「秀でた利用成果」の一覧を掲載しました。
2023年2月1日
令和4年度「技術スタッフ表彰」の一覧を掲載しました。
2023年1月30日
大学連携研究設備ネットワーク:「令和4年度 第三回NMR構造解析講習会」(2023年2月10日)開催
2023年1月26日
東京大学:「NanoHubワークショップ Vol.3 “量子技術とNanoHubへの期待”」(2023年2月15日)開催
2023年1月25日
大学連携研究設備ネットワーク:「令和4年度 英語研修6(スピーキング)」(2023年2月7日~8日)開催
2023年1月24日
北陸先端科学技術大学院大学:ARIM公開講座「質量分析法による試料分析の最前線」(2023年3月14日)開催
2023年1月23日
ARIMニュースレター(メールマガジン)の配信を開始しました。
2023年1月20日
京都大学・日本原子力研究開発機構・量子科学技術研究開発機構:「京大・JAEA・QST解析・計測合同地域セミナー -最新の微細構造・状態解析-」(2023年2月21日)開催
2023年1月16日
文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 令和4年度「秀でた利用成果」の発表について
2023年1月16日
令和4年度「秀でた利用成果・技術スタッフ表彰」表彰式、秀でた利用成果発表会の開催情報を掲載しました。
2023年1月5日
九州大学:マテリアル研究の新展開「先端機器の共用とデータ利活用」(2023年2月28日)開催
2022年12月16日
nano tech 2023(第22回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)に出展します。
2022年12月12日
物質・材料研究機構、産業技術総合研究所、東京工業大学、北海道大学:「第2回ARIM量子・電子マテリアル領域セミナー/電子ビーム・レーザー描画技術 ~グレースケール露光による3次元構造物の作製~」(2023年1月25日)開催
2022年12月12日
令和4年度「試行的利用」募集のご案内
2022年11月10日
令和4年度マテリアル戦略総合シンポジウム(JAPAN NANO 2023)の開催情報を掲載しました。
2022年8月18日
令和4年度利用成果発表会の開催情報を掲載しました。
2022年6月1日
イベントカレンダーを公開しました。
2022年5月17日
令和3年度「技術スタッフ表彰」の一覧と紹介記事を掲載しました。
2022年5月17日
令和3年度「秀でた利用成果」の一覧と紹介記事を掲載しました。
2022年5月16日
【JAPAN NANO 2022 開催報告】「ナノテクノロジー総合シンポジウムの20年(JAPAN NANO 2003-2022)」を掲載しました。
2022年4月1日
マテリアル先端リサーチインフラのホームページがオープンしました。
  • 2023年4月25日