共用設備検索結果
中分類から探す
表面化学実験ステーション (Surface chemistry experimental apparatus)
- 設備ID
- AE-010
- 設置機関
- 日本原子力研究開発機構(JAEA)
- 設備画像

- メーカー名
- オミクロン (Scienta Omicron, Inc.)
- 型番
- Hipp-3
- 仕様・特徴
- "表面界面の電子状態の精密分析や時分割観察が可能
・高輝度・高エネルギー分解能高輝度軟X線放射光(400~1700eV)
・複合表面分析(LEED、Arスパッター、SPM、蒸着(実績:Hf、Ge、Cs、Auなど)
・超高真空(2×10-8Pa)~ガス雰囲気(10-3Pa)
室温~1150℃加熱中の光電子分光観察
・材料プロセスの時分割観察、超音速分子線を使った反応ダイナミクス
・測定試料:半導体(Si、Ge、SiC、GaN etc)、金属(Cu、Ni、各種合金)、グラフェン等の新材料、ナノ粒子、機能物質など。単結晶、多結晶、アモルファス、薄膜等の固体試料
・導入ガス:酸素、水素、水、ギ酸、一酸化窒素、メタン、エタン、塩化メチル、NO2、COなど"
CCDマルチICP発光分光分析装置 (ICP-OES Analyzer SPECTRO ARCOS)
- 設備ID
- KU-518
- 設置機関
- 九州大学
- 設備画像

- メーカー名
- SPECTRO (SPECTRO)
- 型番
- ARCOS EOP 130
- 仕様・特徴
- タイプ 多元素同時(マルチ):ポリクロメーター
多元素同時(マルチ):ポリクロメーター
マウント方式 トリプル・パッシェンルンゲ
波長範囲 130~770nm
UVシステム
(200nm以下の測定システム) UV-PLUS(連続ガスパージ不要)
クリーンカートリッジ交換:2年に1回
焦点距離 750mm
回折格子 3,600本/mm 2式 1,800本/mm 1式
次光 1次光(全波長範囲)
検出器 リニアCCDアレイ
グロー放電分光分析装置 (Glow Discharge OpticalEmission Spectrometry)
- 設備ID
- WS-032
- 設置機関
- 早稲田大学
- 設備画像

- メーカー名
- 株式会社堀場製作所 (HORIBA, Ltd.)
- 型番
- GDA750
- 仕様・特徴
- 軽元素(N, O, H等)の分析可能、分析範囲4mmφ以上、10mm□以上4"までのSi、ガラス基板
硬X線光電子分光装置 (Hard X-ray photoelectron spectrometer)
- 設備ID
- AE-008
- 設置機関
- 日本原子力研究開発機構(JAEA)
- 設備画像

- メーカー名
- シエンタオミクロン社 (Scienta Omicron, Inc.)
- 型番
- 光電子アナライザー: EW4000-10keV
- 仕様・特徴
- 硬X線を励起光として用いることで、バルク敏感な電子状態の観測ができる。
・励起光エネルギー:6, 8, 10keV選択可能
・KBミラーによる数十μm程度の空間分解能
・試料温度:RT-900K
・中和銃による絶縁物測定
ラマン顕微鏡 (Raman microscope)
- 設備ID
- NM-003
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- レニショー (Renishaw)
- 型番
- inVia Reflex
- 仕様・特徴
- ・ラインレーザー照射による高速ラマンイメージング。
・繋ぎ目のない連続した広い波数範囲のスペクトル測定。
・共焦点機構による高い空間分解能。
・レーザー波長:532nm及び785nm
・波数分解能:0.3cm-1
・空間分解能:水平0.25µm、垂直1µm
・対物レンズ:5倍、20倍、50倍、63倍(水浸)、100倍
・温度制御:-196~600℃
プレートリーダー (Plate reader)
- 設備ID
- NM-008
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- パーキンエルマー (PerkinElmer)
- 型番
- EnSight
- 仕様・特徴
- ・モノクロメーターによる任意波長の測定が可能。
・多様な測定モード(吸光/蛍光/発光/時間分解蛍光)。
・温度調節機能やプレート撹拌機能を搭載。
・光源:UVキセノンフラッシュランプ
・検出器(吸光):フォトダイオード(230-1000nm)
・検出器(蛍光):光電子増倍管(230-850nm)
・波長選択:モノクロメーター
・プレートフォーマット:6ウェル、12ウェル、24ウェル、48ウェル、96ウェル、384ウェル
分光光度計 (Spectrophotometer)
- 設備ID
- NM-009
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- 日立ハイテク (Hitachi High-Tech)
- 型番
- U-2900
- 仕様・特徴
- ・光学系:ダブルビーム
・波長範囲:190~1100nm
・スペクトルバンド幅:1.5nm
分光蛍光光度計 (Fluorescence spectrophotometer)
- 設備ID
- NM-010
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- 日立ハイテク (Hitachi High-Tech)
- 型番
- F-7000
- 仕様・特徴
- ・感度:水のラマン光S/N800以上(RMS)、S/N250以上(Peak to peak)
・光源:150W Xeランプ
・測定波長範囲:200~750nm
・波長走査速度:30~60,000nm/min
フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR)
- 設備ID
- NM-011
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- 島津製作所 (Shimadzu)
- 型番
- IRTracer-100
- 仕様・特徴
- ・光源:高輝度セラミックス光源
・検出器:温調付きDLATGS、液体窒素冷却型MCT
・スペクトル範囲:7,800~350cm-1
・分解能:最大0.25cm-1
・SN比 最大60000:1
・測定用付属品:拡散反射、多重反射ATR、一回反射ATR
円二色性分散計 (Circular dichroism (CD))
- 設備ID
- NM-012
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- 日本分光 (JASCO)
- 型番
- J-725
- 仕様・特徴
- ・光源:450Wキセノンランプ
・測定波長範囲:165~1100nm
・測定モード:スペクトル測定、時間変化測定
・スキャン方式:連続スキャン、ステップスキャン
・測定レンジ:0~5Abs
・試料室:恒温水循環により調温