サポート内容
技術相談 | 専門技術でアドバイス
技術的な問題解決に向けて、各ハブ・スポーク機関の技術スタッフが様々な問題に応じます。
機器利用 | 利用者自身で操作
設備は利用者自身が操作し、実験します。データの解析や考察も利用者が行います。
技術補助 | 技術スタッフが補助
利用者は操作方法などについて、技術スタッフの補助を受けながら設備を使用します。
技術代行 | 利用者に代わり操作
依頼に基づきハブ・スポーク機関の技術スタッフが実験・測定・評価・解析を行います。
共同研究 | 利用者とハブ・スポーク機関が共同で実施
データの解析や学術的な議論を含めて、利用者とハブ・スポーク機関とが共同で行います。
データ利用 | 蓄積したデータの利活用
蓄積したデータはデータベースとして用いる他、新たな情報を導き出す利活用が可能です。
利用の流れ
1 | 利用相談
希望する試料が実験・測定可能かどうか、技術スタッフにお問い合わせください。
2 | 申請
申請書を各ハブ・スポーク機関の窓口にご提出いただければ、審査の結果をお知らせします。
3 | 予約
ご希望のスケジュールに合わせて予約してください。
4 | 設備利用
申請内容に基づいて、設備・機器を利用します。
5 | 利用料支払
ご利用に応じて、利用料をお支払いいただきます。
6 | 報告
終了後、利用報告書を提出していただきます。
ハブ・スポーク機関一覧
センターハブ機関
機関名(Webサイトへのリンク) | 代表メールアドレス ※(at)を@に変更してください |
ARIM_info(at)nanonet.go.jp(事業全般の問い合わせ) arim-system(at)nims.go.jp(設備利用の問い合わせ) |
ハブ機関
office.cints(at)grp.tohoku.ac.jp | |
info(at)arim.t.u-tokyo.ac.jp | |
arim-support(at)nanobio.nagoya-u.ac.jp | |
kyodai-hub(at)saci.kyoto-u.ac.jp | |
mat_bureau(at)hvem.kyushu-u.ac.jp |
スポーク機関
material-dx(at)cris.hokudai.ac.jp | |
arim-admin(at)photon.chitose.ac.jp | |
arim-users-group(at)yz.yamagata-u.ac.jp | |
staff(at)u-tsukuba-arim.jp | |
M-tia-arim-ml(at)aist.go.jp | |
ntrc-office(at)list.waseda.jp | |
inquiry.arim(at)first.iir.isct.ac.jp | |
info(at)cia.uec.ac.jp | |
arim(at)ml.jaist.ac.jp | |
m_infra(at)shinshu-u.ac.jp | |
hihara(at)nitech.ac.jp | |
arim_office(at)toyota-ti.ac.jp | |
ims-material(at)ims.ac.jp | |
info-nanoplat(at)sanken.osaka-u.ac.jp | |
harima-usersoffice(at)ml.jaea.go.jp | |
qst_arim(at)qst.go.jp | |
naist-arim(at)ms.naist.jp | |
nanofab(at)ml.hiroshima-u.ac.jp | |
materialsri-c(at)kagawa-u.ac.jp |