共用設備検索

共用設備検索結果

フリーワード検索

高精細電子顕微鏡 (Ultra-high Resolution Scanning Electron Microscope (SEM))

設備ID
UT-855
設置機関
東京大学
設備画像
高精細電子顕微鏡
メーカー名
日立ハイテクノロジーズ (Hitachi High-Tech)
型番
Regulus 8230
仕様・特徴
分解能は1 kVで0.7 nm。最高倍率は200万倍の電界放出電子源を用いた高分解能走査型電子顕微鏡

12インチプローバー  (12inch Prober)

設備ID
UT-856
設置機関
東京大学
設備画像
12インチプローバー
メーカー名
Cascade (Cascade)
型番
Elite300
仕様・特徴
シールドチャンバー付き

Elite300 附属電気特性測定装置  (Electronic measurement system attaced to Elite 300)

設備ID
UT-857
設置機関
東京大学
設備画像
Elite300 附属電気特性測定装置
メーカー名
Cascade (Cascade)
型番
Elite 300
仕様・特徴
B1500A,DS090804A,N6705B,81160A,3498-A,DSO-Xを含むラック。MicroChamber、AttoGuard、AttoGuard、および PureLine テクノロジーを備えた半自動プローブ ステーション プラットフォーム。

電子顕微鏡  (Scanning Electron Microscope (SEM))

設備ID
UT-858
設置機関
東京大学
設備画像
電子顕微鏡
メーカー名
日本電子㈱ (JEOL)
型番
JSM-6610LV Oxford X-max50 + Energy 250
仕様・特徴
エネルギー分散型X線分析装置(元素分析装置)付きの走査電子顕微鏡です。

小型原子間力顕微鏡  (Atomin Force Microscope (AFM))

設備ID
UT-859
設置機関
東京大学
設備画像
小型原子間力顕微鏡
メーカー名
日立ハイテクサイエンス (Hitachi High-Tech Science)
型番
SPA400+SPI4000
仕様・特徴
日立ハイテクサイエンス(旧SII社製)AFM。試料サイズ:φ35mm厚み10mm、スキャナー走査範囲:150μm×150μm(高さ5μm)、20μm×20μm(高さ1.5μm)、AFMモード、DFMモード

比抵抗測定器 (Specific electrical resistance tester)

設備ID
UT-860
設置機関
東京大学
設備画像
比抵抗測定器
メーカー名
国際電気アルファ(日立国際電気) (Hitachi Kokusai Electric Inc.)
型番
VR-120S
仕様・特徴
・測定可能ウェハーサイズ:76.2-300mm
・ 0.95秒/1点、1分/49点の高速処理
・浅いイオン注入層、薄い金属膜他の高精度測定
・シート抵抗分布が一目で分かるインテリジェントマッピング
・ Windowsライクな画面で操作性が飛躍的に向上

ステルスダイサー (Silicon Stealth Dicing Machine)

設備ID
UT-900
設置機関
東京大学
設備画像
ステルスダイサー
メーカー名
ディスコ (DISCO)
型番
DFL7340(Si用)
仕様・特徴
当拠点のステルスダイサーはシリコン専用ですが、日本発の新技術「ステルスダイシング技術」を利用したダイサー。
レーザー光線をシリコンウエーハの内部に集光することで、意図的に「割れやすい線」を埋め込むことができます。
この線を設計図に従って何本も埋め込み、最後に軽くストレスを与えることで、ウエーハを設計図通りにへき開することができる夢のダイシング装置です。

マニュアルウエッジボンダ― (Manual wire bonder)

設備ID
UT-902
設置機関
東京大学
設備画像
マニュアルウエッジボンダ―
メーカー名
WEST・BOND (WEST・BOND)
型番
7476D
仕様・特徴
アルミ線(または金)超音波接合
ウエッジ針によって、超音波で配線を刷り込むように接合できる、「何にでもよくつく」ボンダーです。普段は25μmφのアルミ線を常用しています。
Zeissの三眼顕微鏡(高精細CCDカメラ付き)により、デバイスの写真や簡単な動画を取得することもできます。

エポキシダイボンダ― (Epoxy Die Bonder)

設備ID
UT-903
設置機関
東京大学
設備画像
エポキシダイボンダ―
メーカー名
WEST・BOND (WEST・BOND)
型番
7200C
仕様・特徴
精密マニュピレータ 銀ペースト接着
実体顕微鏡で斜めから観察しながら、エポキシや銀ペーストでチップを配置することができます。
実体は精密マニュピレータですので、その他治具の工夫によって、金バンプの頭を平坦化して揃えたり(コイニング)することも可能です。

セミオートボールボンダー (Ball bonder)

設備ID
UT-904
設置機関
東京大学
設備画像
セミオートボールボンダー
メーカー名
WEST・BOND (WEST・BOND)
型番
4700E
仕様・特徴
金のボールボンダー 超音波接合
金バンプや、金線によるボールボンディングが可能な装置です。
ディスプレイまたは実体顕微鏡でみながら指定した位置に自動でボールを置いてくれます。
ウェッジボンダ―と比較すると、対象を選びますが、ひとたび条件が出るとこちらの方が安定です。
120μmピッチのLSIチップへのボンディングや、75μmφ金バンプなどで実績があります。
特注の52ピンガラスエポキシピッチ変換基板(金メッキ付)もお分けできます。
スマートフォン用ページで見る