【公開日:2024.07.25】【最終更新日:2024.06.01】
課題データ / Project Data
課題番号 / Project Issue Number
23UT0067
利用課題名 / Title
半導体材料の表面分析
利用した実施機関 / Support Institute
東京大学 / Tokyo Univ.
機関外・機関内の利用 / External or Internal Use
外部利用/External Use
技術領域 / Technology Area
【横断技術領域 / Cross-Technology Area】(主 / Main)計測・分析/Advanced Characterization(副 / Sub)-
【重要技術領域 / Important Technology Area】(主 / Main)革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル/Materials enabling innovative energy conversion(副 / Sub)高度なデバイス機能の発現を可能とするマテリアル/Materials allowing high-level device functions to be performed
キーワード / Keywords
太陽電池/ Solar cell,電子顕微鏡/ Electronic microscope,X線回折/ X-ray diffraction
利用者と利用形態 / User and Support Type
利用者名(課題申請者)/ User Name (Project Applicant)
柴山 直之
所属名 / Affiliation
桐蔭横浜大学 医用工学部 臨床工学科
共同利用者氏名 / Names of Collaborators in Other Institutes Than Hub and Spoke Institutes
Natalia Correa,沼田陽平,山宮 実和子
ARIM実施機関支援担当者 / Names of Collaborators in The Hub and Spoke Institutes
福川 昌宏,近藤 尭之
利用形態 / Support Type
(主 / Main)機器利用/Equipment Utilization(副 / Sub)-
利用した主な設備 / Equipment Used in This Project
報告書データ / Report
概要(目的・用途・実施内容)/ Abstract (Aim, Use Applications and Contents)
有機無機鉛ペロブスカイト結晶を発電層に用いたペロブスカイト太陽電池が注目を集めている。高効率なペロブスカイト太陽電池の実現のためには、結晶粒系の大きなペロブスカイト結晶層を作製する必要がある。このペロブスカイト結晶層の確認に断面SEMを用いた。
実験 / Experimental
有機無機ペロブスカイト結晶層はヨウ化鉛(II)(PbI2、TCI 社製)とホルムアミジンヨウ化水素酸塩(FAI、TCI 社製)を 1:1 の割合で混合し、溶液濃度が 1.3 mol/L になるように DMF/DMSO =4: 1 (vol / vol)に溶解させ、FAPbI3ペロブスカイト前駆体溶液を得た。100℃に設定したホットプレート上に Indium Tin Oxide (ITO)ガラスを設置し、噴霧法を用いてペロブスカイト前駆体溶液を塗布した。塗布後、30 分加熱することで、ペロブスカイト多結晶膜FAPbI3 を得た。
結果と考察 / Results and Discussion
Figure1に示すペロブスカイト結晶層を得ることができた。このSEM画像から、ペロブスカイト結晶層の結晶粒系が500nm程度であることを確認できた。このペロブスカイト多結晶層を用いることで、太陽電池特性を大幅に向上させることができた。
図・表・数式 / Figures, Tables and Equations
Figure 1 断面SEMの測定結果
その他・特記事項(参考文献・謝辞等) / Remarks(References and Acknowledgements)
成果発表・成果利用 / Publication and Patents
論文・プロシーディング(DOIのあるもの) / DOI (Publication and Proceedings)
口頭発表、ポスター発表および、その他の論文 / Oral Presentations etc.
特許 / Patents
特許出願件数 / Number of Patent Applications:0件
特許登録件数 / Number of Registered Patents:0件