令和7年度学生研修プログラム 応募申込書

募集要項、プログラムリストをよくご確認の上、お申し込みください。
※ご記入いただいた個人情報は、学生研修プログラムに係るご連絡、参加者へのフォローアップのみに使用します。

【お問い合わせ先】
 学生研修プログラム事務局: NPF_koubo[at]nims.go.jp ※[at]を@へ変換してください

氏名※必須/required
フリガナ※必須/required
性別※必須/required
性別を選択
生年月日※必須/required

例)2000年1月1日
郵便番号※必須/required

例)305-0047
住所※必須/required

例)茨城県つくば市千現1-2-1 コーポARIM201
電話番号(携帯電話)※必須/required
メールアドレス※必須/required

(確認用)/(for confirmation)
添付ファイルを受信でき、迅速かつ確実に連絡のつくアドレスをご記入ください。(できるだけ所属学校のアドレスとしてください。)
メールアドレス(予備)※必須/required

上記メールアドレスに連絡がとれない際に使用します。添付ファイルを受信でき、確実に連絡のつくアドレスをご記入ください。
所属学校名※必須/required
所属学部・研究科・研究室等※必須/required
学年※必須/required

例)学部1年、修士課程2年、博士課程3年、専攻科4年 等
指導教員等 所属・氏名※必須/required

研究室に所属していない場合には、学科長や学年主任等、研修参加の同意をいただける方の所属と氏名をご記入ください。(採択後、同意書に指導教員等の署名・捺印をいただきます。)
指導教員等メールアドレス※必須/required
所属学校住所※必須/required
緊急連絡先1:氏名※必須/required

研修中の緊急時に連絡が取れる日本国内在住の方の氏名をご記入ください。日本語でのご連絡となります。
緊急連絡先1:電話番号※必須/required
緊急連絡先1:間柄※必須/required

例)父、母、配偶者、友人 等
緊急連絡先2:氏名※必須/required

緊急連絡先1に連絡がつかない場合に連絡します。
緊急連絡先2:電話番号※必須/required
緊急連絡先2:間柄※必須/required

例)父、母、配偶者、友人 等
ORCID ID※必須/required

ORCIDのID未取得の方は、https://orcid.org/より取得してください。
現在の研究テーマ、学習分野等※必須/required

全角800字以内
応募動機※必須/required

全角800字以内
参加希望プログラム1※必須/required
参加希望プログラム1:希望理由※必須/required

全角300字以内
参加希望プログラム2※必須/required
参加希望プログラム2:希望理由※必須/required

全角300字以内
参加希望プログラム3※必須/required
参加希望プログラム3:希望理由※必須/required

全角300字以内
旅費助成※必須/required
旅費助成を選択
旅費助成の選考に漏れた場合
旅費助成の選考に漏れた場合を選択

上記項目で「希望する」を選択された方は、必ずいずれかを選択ください。
本募集を知ったきっかけ※必須/required
本募集を知ったきっかけ(その他)

上記項目で「その他」を選択された方はこちらにご記入ください。
過去の学生研修プログラムへの参加経験※必須/required
過去の学生研修プログラムへの参加経験を選択
過去の学生研修プログラムへの参加年度

上記項目で「参加したことがある」を選択された方は、必ずいずれかを選択ください。
文部科学省マテリアル先端リサーチインフラについて※必須/required

「文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ」をご存知でしたか?また共用設備を利用したことはありますか?
利用機関名

上記項目で「利用したことがある」を選択された方は、利用機関を選択ください。
自由記述欄

その他コメント等がございましたらご記入ください。(全角300字以内)
  • 【更新日】2025年4月1日
印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る