イベントカレンダー

2024/8/29 (木)

日本原子力研究開発機構・量子科学技術研究開発機構:「令和6年度 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ JAEA&QST合同放射光利用講習会 -最新の放射光分光・イメージングによる電子状態・微細構造分析-」(2024年8月29日)開催

日時

2024年8月29日(木)13:30-15:50

場所

大型放射光施設SPring-8 萌光館(ハイブリッド開催)

主催

国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 物質科学研究センター
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射光科学研究センター

定員

100名(事前登録制)

参加費

無料

参加申し込み

Webフォーム https://forms.gle/LY1hLdbsyjh9wKcDA
申込締切:8月21日(水)17:00
※定員となり次第、申し込みを締め切り

概要

SPring-8のQST、JAEA専用ビームラインとそれらに設置してある「マテリアル先端リサーチインフラ」事業の登録装置(メスバウアー分光、コヒーレントX線回折イメージング、表面X線散乱、高輝度放射光XAFS)について、それらの特長と利用方法等を未経験者にもわかりやすく解説する。また、データ登録からデータ共用までのARIMの先進データエコシステムについても解説する。これにより、主として実験装置の新規利用者開拓を図る。

プログラム

13:30-13:35 開会挨拶 綿貫 徹(QST)
13:35-13:55 QST、JAEAにおけるマテリアル先端リサーチインフラ事業の概要 綿貫 徹(QST)/松村 大樹(JAEA)
13:55-14:25 データ登録からデータ共用までのARIMの先進データエコシステム 松波 成行(NIMS)
14:25-14:45 放射光メスバウアー分光装置を用いた鉄系材料の分析 藤原 孝将(QST)
14:45-15:05 ナノ結晶非破壊3次元イメージング技術 押目 典宏(QST)
15:05-15:25 表面X線散乱法を用いた表面・界面のその場構造解析 田村 和久(JAEA)
15:25-15:45 BL22XUにおける高輝度放射光XAFSシステムの概要 谷田 肇(JAEA)
15:45-15:50 閉会挨拶 岡根 哲夫(JAEA)

お問い合わせ

量子科学技術研究開発機構 QST-ARIM事務局  寺岡 有殿
住所:兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1
電話番号:0791-58-2641
E-mail: qst_arim(at)qst.go.jp
※(at)を@に書き換えてください。

ホームページ
[URL] QST-ARIM https://www.qst.go.jp/site/arim/
    JAEA-ARIM https://arim.jaea.go.jp/jp

 

分子科学研究所:「第18回分子シミュレーションスクール」(2024年8月28日~30日)開催

日時

2024年8月28日(水)9:20-18:10
2024年8月29日(木)9:30-18:10(※18:30-20:00 懇親会)
2024年8月30日(金)9:30-12:00

場所

岡崎コンファレンスセンター  
(※オンラインとのハイブリッド)

主催

自然科学研究機構分子科学研究所、分子シミュレーション学会

共催

溶液化学研究会、計算物質科学人材育成コンソーシアム(分子科学)

定員

現地参加形式:100名、Zoomウェビナー参加形式:500名

参加費

無料

参加申し込み

Webフォーム https://registration.ims.ac.jp/mss2024/registration
【申込締切】現地参加:7月31日(水)、オンライン参加:8月15日(木)
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。例年応募が殺到しますので、お早めにお申し込みください。
※現地参加形式における交通費サポートは、予算に限りがあるため上記日程より早く打ち切られます。
※学習効果の観点から全期間の参加を推奨します。

概要

8月28日(水)~8月30日(金)の3日間の日程で、「第18回分子シミュレーションスクール -基礎から応用まで-」を開催いたします。今年度も昨年度に引き続き、岡崎コンファレンスセンターでの対面とオンラインのハイブリッド開催となります。

毎回好評を博しており、当スクールからは大学や企業にて分子シミュレーションを専門とされる研究者の方々が多数輩出されています。今回も例年に負けず劣らずの気鋭の先生方によります基礎から最新のトピックスに至る講義が目白押しです。講義内容は学部卒業程度の知識があれば理解できるようになっており、特にシミュレーションの経験や専門知識は前提としません。これから分子シミュレーションを始めようとしておられる学部学生や大学院生、または実験家や企業の研究者など、計算科学に興味がある方々のご参加をお待ちしております。お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。

プログラム
  • 第1日目:8月28日(水)
    09:20-09:30 開会の挨拶
    09:30-10:40 「分子シミュレーションの全体像・概論」 松本 充弘(京都大学)
    10:50-12:00 「統計力学」 甲賀 研一郎(岡山大学)
    12:00-13:00 昼食
    13:00-14:10 「原子間・分子間相互作用エネルギー関数」【オンライン】 三上 益弘(慶応義塾大学)
    14:20-15:30 「力学、解析力学、数値解法、拘束動力学」 吉井 範行(信越化学工業(株))
    15:40-16:50 「各種統計アンサンブルの生成法」 奥村 久士(生命創成探究センター)
    17:00-18:10 「自由エネルギー計算」 松林 伸幸(大阪大学)
  • 第2日目:8月29日(木)
    09:30-10:40 「分子シミュレーションと反応速度論・マルコフモデル」 岡崎 圭一(分子科学研究所)
    10:50-12:00 「材料開発における分子シミュレーション活用 -実験と理論の協調-」 松本 茂紀((株)日立製作所)
    12:00-13:00 昼食
    13:00-14:10 「拡張アンサンブル法による分子シミュレーション」【オンライン】 岡本 祐幸(名古屋大学)
    14:20-15:30 「分子シミュレーションと理論化学」 森田 明弘(東北大学)
    15:40-16:50 「複雑分子系のメゾスコピック分子シミュレーション」 高田 彰二(京都大学)
    17:00-18:10 「化学反応と分子シミュレーション -実在複合反応系の計算分子技術に向けて-」
           長岡 正隆(名古屋大学)
    18:30-20:00 懇親会
  • 第3日目:8月30日(金)
    09:30-10:40 「シミュレーションと機械学習を用いた分子の自動設計」 津田 宏治(東京大学)
    10:50-12:00 「粗視化分子モデルとその応用」 篠田 渉(岡山大学)

 

 

お問い合わせ

自然科学研究機構 分子科学研究所
分子シミュレーションスクール事務局
〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38番地
TEL:0564-55-7462
FAX:0564-55-7025
E-mail: school(at)draco.ims.ac.jp
※(at)を@に書き換えてください。

ホームページ
[URL] https://ccportal.ims.ac.jp/msschool2024
最新情報は、イベントWebサイトでご確認ください。

印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る