共用設備検索結果
"バイオ装置"で検索した結果 8件
フリーワード検索
中分類から探す
LC-MS (LC-MS)
- 設備ID
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- サーモフィッシャーサイエンティフィック (Thermo Fisher Scientific)
- 型番
- Q-Exactive Plus
- 仕様・特徴
- ・イオン化方式:ESI
・質量検出方式:Orbitrap
・測定質量範囲:50~6,000 m/z
・オートサンプラー:あり
・タンパク同定ソフト:MASCOT
共焦点レーザー走査型蛍光顕微鏡 (Confocal laser scanning fluorescence microscope)
- 設備ID
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- ライカマイクロシステムズ (Leica Microsystems)
- 型番
- SP5
- 仕様・特徴
- ・対物レンズ:10倍、20倍、40倍、63倍
・高速モード撮影時:秒/250コマ撮影
・高解像モード撮影時:8000×8000撮影が可能
・励起光源:405nm、458nm、476nm、488nm、514nm, 543nm、633nm
液中原子間力顕微鏡 (Atomic force microscope (AFM) in liquid)
- 設備ID
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- ブルカー (Bruker)
- 型番
- NanoWizard 4 XP
- 仕様・特徴
- 【AFM測定】
・液中観察:可
・走査範囲:水平100µm、垂直15µm
・動作モード:コンタクトモード、タッピングモード、フォースカーブマッピングモード、粘弾性測定、MFM観察
【直上顕微鏡】
・観察倍率:10倍
【倒立顕微鏡】
・観察法:明視野、位相差、蛍光
・対物レンズ:10倍、40倍
【その他】
・温度制御:室温+60℃まで
表面プラズモン共鳴装置 (Surface plasmon resonance (SPR) instrument)
- 設備ID
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- サイティバ (Cytiva)
- 型番
- Biacore X100
- 仕様・特徴
- ・非標識で分子間相互作用解析が可能。
・ベースラインノイズ:<0.1 RU (RMS)
・フローセル容量:0.06 µL
・データ取得間隔:1 Hz
・測定温度:25℃(固定)
・オートサンプラー:最大15サンプル
プレートリーダー (Plate reader)
- 設備ID
- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 設備画像

- メーカー名
- パーキンエルマー (PerkinElmer)
- 型番
- EnSight
- 仕様・特徴
- ・モノクロメーターによる任意波長の測定が可能。
・多様な測定モード(吸光/蛍光/発光/時間分解蛍光)。
・温度調節機能やプレート撹拌機能を搭載。
・光源:UVキセノンフラッシュランプ
・検出器(吸光):フォトダイオード(230-1000nm)
・検出器(蛍光):光電子増倍管(230-850nm)
・波長選択:モノクロメーター
・プレートフォーマット:6ウェル、12ウェル、24ウェル、48ウェル、96ウェル、384ウェル
発光・蛍光in vivoイメージングシステム (Fluorescent and Bioluminescent In Vivo Imaging System)
- 設備ID
- 設置機関
- 名古屋大学
- 設備画像

- メーカー名
- PerkinElmer社 (PerkinElmer)
- 型番
- IVIS Lumina K ver4.4
- 仕様・特徴
- ・カメラセンサー:グレード1, 薄型背面照射型冷却CCD, フレームトランスファ型
・CCDサイズ:13x13mm
・画素数:1024x1024ピクセル
・量子効率:>85%, 500-700 nm、>30%, 400-900 nm
・ピクセルサイズ:13 microns
・検出限界:100 photons/s/sr/cm2
・最小ピクセル解像度:50 microns
フローサイトメーター (Flow Cytometer)
- 設備ID
- 設置機関
- 名古屋大学
- 設備画像

- メーカー名
- BD Biosciences社 (BD Bioscience)
- 型番
- BD LSRFortessa™ X-20
- 仕様・特徴
- ・レーザー:488nm 固体レーザー 50mW、640nm 半導体レーザー 40mW
・検出光学系:488nmレーザー用PMT:5個、640nmレーザー用PMT:3個
・信号処理:デジタル波形処理システム BD FACSDiva™ による。信号検出後、10MHz(10,000,000回/sec)の頻度でパルス プロセッシングを実行。デッド タイムは5.5µsec以下。信号解像度は262,144チャンネル(18bit)。
X線CT・蛍光ダブルモーダルin vivoイメージングシステム (X-ray CT・fluorescence double modal in vivo imaging system)
- 設備ID
- 設置機関
- 名古屋大学
- 設備画像

- メーカー名
- PerkinElmer社 (PerkinElmer)
- 型番
- IVIS Spectrum CT
- 仕様・特徴
- ・加熱チャンバー,ガス麻酔システム,インジェクターポート:有り
ステージ温度:20~40℃
・カメラセンサー:Back-thinned, back-illuminated Grade 1 CCD
・CCDサイズ:2.7x2.7 cm
・画素数:2048x2048
・量子効率:>85% 500~700 nm、>30% 400~900 nm
・ピクセルサイズ:13.5 ミクロン
検出限界:70 photons/s/sr/cm2
・最小ピクセル解像度:20 ミクロン
・X線検出器:CMOS
・検出器サイズ:3072 ´ 864 ピクセル
・検出器ADC ビット深度 :14 ビット
・検出器動作温度範囲 :10~40℃
・μCT 視野 :126 ´ 126 ´ 31~20 ´ 20 ´ 20(L ´ W ´ H、mm)
・標準スキャン線量 :最小 約13 mGy
・限界解像度(3% MTF):150 mm
"バイオ装置"で検索した結果 8件