共用設備検索結果
中分類から探す
300kV収差補正電子顕微鏡 (Analytical apparatus for electron beam sensitive materials)
- メーカー名
- 日本電子 (JEOL )
- 型番
- JEM-ARM300F
- 設備画像

- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 仕様・特徴
- ・加速電圧 60, 80, 300kV
・TEM非線形情報限界 60pm
・TEM格子分解能 50pm
・STEM空間分解能 58pm
・CMOSカメラ 動画撮影機能搭載
・デュアルEDS検出器 合計立体角1.2Sr
・EELS エネルギー分解能0.7eV
単原子分析電子顕微鏡 (Atomic-resolution analytical electron microscope)
- メーカー名
- 日本エフイー・アイ (FEI)
- 型番
- FEI Titan Cubed
- 設備画像

- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 仕様・特徴
- ・加速電圧80kV-300kV
・分解能70pm (300kV)
・エネルギー分解能80meV (80kV)
・ダブルコレクター
・モノクロメータ
冷陰極電界放出形電子顕微鏡 (Cold-FEG transmission electron microscope)
- メーカー名
- 日立ハイテクノロジーズ (Hitachi High-Technologies Corporation)
- 型番
- HF-3000S
- 設備画像

- 設置機関
- 物質・材料研究機構 (NIMS)
- 仕様・特徴
- ・加速電圧:100-300kV
・分解能0.2nm (300kV)
低加速電圧対応原子分解能走査型透過電子顕微鏡 (Low-voltage atomic-resolution Scanning Transmision Electron Microscopy)
- メーカー名
- 日本電子株式会社 (JEOL)
- 型番
- JEM-ARM200CF
- 設備画像

- 設置機関
- 東京大学
- 仕様・特徴
- □ 主な仕様
・冷陰極電界放出電子銃
・加速電圧: 30 - 200 kV
・分解能: 0.071 nm (200 kV), 0.11 nm (60 kV)
・分析機能: EDS, EELS
・収差補正装置(プローブ補正)
・遠隔操作利用可
球面収差補正透過電子顕微鏡 (Spherical-aberration-corected transmission electron microscope)
- メーカー名
- 日本電子 (JEOL)
- 型番
- JEM-2200FS
- 設備画像

- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- 結像系の球面収差補正装置とインカラム型オメガフィルターを搭載した高分解能分析電子顕微鏡。
・加速電圧:200kV
・電子銃:ショットキー型
・TEM分解能:0.2nm
・エネルギー分解能:0.8eV
・分析機能:EELS
モノクロメータ搭載低加速原子分解能分析電子顕微鏡 (Monochromated atomic resolution analytical electron microscope)
- メーカー名
- 日本電子 (JEOL)
- 型番
- JEM-ARM200F
- 設備画像

- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- 照射系と結像系に球面収差補正装置を搭載し、電子銃にはモノクロメータが組み込まれた高エネルギー分解能原子直視型分析電子顕微鏡。分析機能はEELSとEDSを装備。
・加速電圧:200kV、60kV
・電子銃:ショットキー型
・TEM分解能:0.1nm
・STEM分解能:0.08nm
・エネルギー分解能:0.03eV
・分析機能:EELS、EDS
マイクロカロリーメーター高エネルギー分解能元素分析装置 (High resolution SEM with TES high energy resolution EDS)
- メーカー名
- 日立ハイテクサイエンス、カールツァイス (Hitachi High-Tech Science)
- 型番
- Zeiss-ULTRA55 + SII-TES
- 設備画像

- 設置機関
- 九州大学
- 仕様・特徴
- 超伝導転移端検出器による高感度組成・状態分析
動的二次イオン質量分析測定装置 (Aecondary ion mass spectrometer)
- メーカー名
- Analysetechnik (Analysetechnik )
- 型番
- ATOMIKA SIMS 4000 四重極型
- 設備画像

- 設置機関
- 九州大学
- 仕様・特徴
- ・質量分析計:四重極型
・一次イオンビームソース:酸素とアルゴン
・加速電圧:3 k - 15 kV
・測定面積:250 μm - 1000 μm
・深さ分解能:7 - 8 nm
ナノ炭素燃料電池評価装置群 (Fuel cell evaluation systems)
- メーカー名
- 東陽テクニカマイクロトラック・ベル (TOYO MICROTRAC MRB)
- 型番
- AutoPEM-ER02AutoPEM-ER01BELSORP-miniⅡBELSORP-maxBELCAT-B
- 設備画像

- 設置機関
- 九州大学
- 仕様・特徴
- 【自動CV型燃料電池評価システム、燃料電池評価システム】
・燃料供給装置H2ガス1000 Ncc/min ~、Air 2000 Ncc/min~)
・DC分極電圧5 V~、電流±2 A~、自動電圧スイープ6 mV~60 V/min
・測定分解能:電流~1pA,電圧~1μV
【付帯装置:高精度ホットプレス SA-501テスター産業】
【触媒活性表面測定システム:BELSORP-miniⅡ、触媒分析装置 BELCAT-B】
・定容量式窒素ガス吸着法
・ 最大3検体同時測定(1つは参照)
・(比表面積:0.01 m2/g~、細孔径分布0.7~200 nm)
・解析プログラム:吸着等温線、BET比表面積自動解析、tプロット法等
・圧力計5台、0~133kPa、±0.25%
・圧力分解能 4Pa
・流通法 (室温~1200 ℃) TCD検出器
【ガス吸着装置BELSORP-max-12-SP】
・定容量式ガス吸着法
・最大3検体同時測定
・比表面積:0.01 m2/g ~ (N2)
・細孔径分布:0.35 - 500 nm
・N2、CO2、その他の非腐食性ガス
・解析プログラム:吸着等温線、BET比表面積自動解析、tプロット法等
陽電子プローブマイクロアナライザー(PPMA) (Positron Probe MicroAnalyzer (PPMA))
- メーカー名
- 産総研自主開発 (AIST Original)
- 型番
- 設備画像

- 設置機関
- 産業技術総合研究所(AIST)
- 仕様・特徴
- 電子の反粒子である陽電子のマイクロビームを作り、物質中の陽電子寿命のマッピング測定を行う装置。
原子が1個抜けた原子空孔、ナノボイドのサイズ、分布の評価が可能。
・陽電子源 : 電子加速器対生成方式
・陽電子ビーム径 : 0.01 mm ~ 10 mm
・陽電子ビームエネルギー : 1-30 keV
・寿命測定時間分解能 : 200-300 ps