共用設備検索

共用設備検索結果

フリーワード検索

走査型プローブ顕微鏡 (Scanning Probe Microscope)

設備ID
BA-006
設置機関
筑波大学
設備画像
走査型プローブ顕微鏡
メーカー名
Bruker (Bruker)
型番
Dimension Icon
仕様・特徴
形状測定モード:
タッピングモード, コンタクトモード
物性測定モード:
電気・磁気特性(EFM/SSRM/KPFM/MFM他)
機械特性(粘弾性/水平力)
試料サイズ:直径 <Φ150mm, 厚さ <10mm
最大スキャン範囲:XY 90μmx90μm, Z 10μm
Z方向ノイズ:0.03nm RMS
測定環境:大気中, 液中(要相談)

電界放出型走査電子顕微鏡 (Field-Emission Scanning Electron Microscope)

設備ID
BA-008
設置機関
筑波大学
設備画像
電界放出型走査電子顕微鏡
メーカー名
日立ハイテク (Hitachi High-Tech)
型番
SU-8020
仕様・特徴
二次電子分解能;1.0nm(加速電圧15kV,WD=4mm) 1.3nm(照射電圧1kV,WD=1.5mm)
照射電圧;0.1~30kV
低倍率モード;20~2,000倍(写真倍率)
高倍率モード;100~800,000倍(写真倍率)
SE/BSE信号可変方式

電界放出形走査電子顕微鏡[S4800_FE-SEM] (Field Emission SEM〔S4800/FE-SEM, HITACHI〕)

設備ID
AT-004
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
電界放出形走査電子顕微鏡[S4800_FE-SEM]
メーカー名
日立ハイテクノロジーズ (Hitachi High-Tech)
型番
S4800
仕様・特徴
・型式:S-4800
・試料サイズ:15~150 mmφ
・電子銃:冷陰極電界放出型電子銃
・加速電圧:0.5~30 kV
・分解能:1.0 nm(加速電圧15 kV, WD = 4 mm)
・試料ステージ制御:5軸モーター制御
・可動範囲:X,Y:0~110 mm、Z:1.5~40 mm、R:360°、T:-5~70°
・検出器:2次電子検出器、エネルギー分散型X線検出器(EDX)

低真空走査電子顕微鏡 (Low Vacuum SEM (HITACHI))

設備ID
AT-005
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
低真空走査電子顕微鏡
メーカー名
日立ハイテクノロジーズ (Hitachi High-Tech)
型番
S-3500N
仕様・特徴
・型式:S-3500N(日立ハイテク)
・試料サイズ:15~150 mmφ
・電子銃:熱電子放出型Wヘアピンフィラメント
・加速電圧:0.3~30 kV
・分解能:高真空二次電子像:3.0 nm
・低真空反射電子像:5 nm
・低真空モードでの真空度設定:1~270 Pa
・試料ステージ:五軸モーター駆動
・可動範囲:100 mm×50 mm
・元素分析:エネルギー分散型X線検出器(EDX)

走査プローブ顕微鏡SPM_1[NanoscopeⅣ/Dimension3100] (Scanning Probe Microscope 1 (SPM1, NanoscopeIV/Dimension 3100))

設備ID
AT-046
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
走査プローブ顕微鏡SPM_1[NanoscopeⅣ/Dimension3100]
メーカー名
デジタルインスツルメンツ (Veeco/Digital Instruments )
型番
NanoscopeⅣ/Dimension3100
仕様・特徴
・型式:NanoscopeⅣ/Dimension3100(Veeco社製)
・試料サイズ:150 mm以内(面範囲)、12 mm(高さ範囲)
・試料固定:真空チャック
・測定範囲:90 μm×90 μm(面範囲)、6 μm以内(高さ範囲)
・測定精度:最大2%(最大レンジ幅)

走査プローブ顕微鏡SPM_2[SPM-9600/9700] (Scanning Probe Microscope 2〔SPM2, SPM-9600/9700〕)

設備ID
AT-047
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
走査プローブ顕微鏡SPM_2[SPM-9600/9700]
メーカー名
島津製作所 (SHIMADZU)
型番
SPM-9700
仕様・特徴
・型式:SPM-9700
・試料サイズ:24mmφ×8mm
・試料固定:マグネットによる固定
・スキャナ走査範囲:125μm×125μm×7μm
・分解能: 0.2nm(水平)、0.01nm(垂直)
・測定モード:ダイナミック、コンタクト、位相、電流、表面電位(KFM)

ナノサーチ顕微鏡SPM_3[SFT-3500] (Scanning Probe Microscope 3〔SPM3, SFT-3500, Nano Search Microscope〕)

設備ID
AT-048
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
ナノサーチ顕微鏡SPM_3[SFT-3500]
メーカー名
島津製作所 (SHIMADZU)
型番
SFT_3500
仕様・特徴
・型式:SFT_3500
・試料サイズ:6インチφ、最大高さ:54.5mm
・ステージストローク:100×100mm
LSM部
・観察視野:2,560μm~21μm
・対物レンズ:5×, 20×, 100× (光学ズーム 1×~6×)
SPM部
・最大走査範囲:30μm(X,Y)、4μm(Z)
・垂直分解能:0.1nm程度
・検出方式:光てこ方式
・測定モード:ダイナミックモード(タッピングモード)、コンタクトモード、位相モード、表面電位モード[KFM]、電流モード

電界放出形走査電子顕微鏡[S4500/FE-SEM] (2F) (Field Emission SEM (HITACHI S-4500))

設備ID
AT-088
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
電界放出形走査電子顕微鏡[S4500/FE-SEM] (2F)
メーカー名
日立ハイテクノロジーズ (Hitachi High-Tech)
型番
S4500
仕様・特徴
・型式:S-4500
・試料サイズ:50 mmφ
・電子銃:冷陰極電界放出型電子銃
・加速電圧:0.5~30 kV
・分解能:1.5 nm (加速電圧15 kV, WD = 4 mm)
・試料ステージ制御:5軸モーター制御
・可動範囲:X:0~25 mm、Y:0~25 mm、Z:3~28 mm、R:360°、T:-5~45°
・検出器:2次電子検出器(2系統)

3次元電界放出形走査電子顕微鏡(エリオニクス) (3 Dimensional Field Emission SEM)

設備ID
AT-107
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
3次元電界放出形走査電子顕微鏡(エリオニクス)
メーカー名
エリオニクス (ELIONIX)
型番
ERA-9200
仕様・特徴
・型式:ERA-9200
・試料サイズ:4インチφ, 16mmt
・電子銃:ZrO/W熱電界放射型
・加速電圧:1~30 kV
・リタ―ディング電圧:3kV
・分解能:0.4nm以下(30kV)、0.5nm以下(15kV)、0.7nm以下(1kV)
・可動範囲:30×50mm(X-Y)、1~30mm(Z)、-5~45°(Tilt)
・検出器:2次電子検出器(4本)

リアル表面プローブ顕微鏡(RSPM)  (Real Surface Probe Microscope (RSPM) )

設備ID
AT-504
設置機関
産業技術総合研究所(AIST)
設備画像
リアル表面プローブ顕微鏡(RSPM)
メーカー名
(1) RSPM1: 日本電子、(2) RSPM2: SII(現・日立ハイテクサイエンス) ((1) RSPM1: JEOL, (2) RSPM2: SII (Hitachi Hitech Scinece))
型番
(1) RSPM1:日本電子(JEOL)社製JSPM5400、(2) RSPM2:SIIナノテクノロジー(現・日立ハイテクサイエンス)社E-SWEEP/S-Image
仕様・特徴
(1) RSPM1
分光(赤外)原子間力顕微鏡、走査型トンネル顕微鏡
・型式: JEOL JSPM5400、E-SWEEP他
・設置室名: 2-1D棟125室
・測定機能: AM-AFM、FM-AFM、コンタクトモード、STM、KPFM、EFM、高分解能赤外分光
・測定環境: 大気中、液中、真空中(10-5 [Torr])、超高真空(10-10 [Torr]、使用機能に制限あり)
・温度範囲: 室温~ 300 ℃(ヒータのみ、制御なし)
・試料サイズ: 最大300 mmウエハー(測定手法によっては寸法(1mm角等)や厚さの制限有)
・液中リアルタイム測定可能(毎秒10フレーム)
・空間分解能<100nmのナノ赤外分光

(2) RSPM2
SIIナノテクノロジ S-ImageおよびE-SWEEP
・測定機能: AM-AFM、コンタクトモード、STM、KFM、Conductive-AFM
・制御装置: 1台のNanonaviをS-ImageおよびE-SWEEPで切り替えて利用
・測定環境: 大気中、恒湿度雰囲気(20~70%)、液中、真空中(10-5[Torr])
・温度範囲(E-SWEEP): -100 ℃ ~ 300 ℃(ヒータのみ、制御なし)
・試料サイズ: 最大15 mm角程度

前処理装置等
・標準試料: 探針評価、スケール、段差等
・研磨機、プラズマクリーナ、白色干渉計、反射分光膜厚計、化学ドラフト
スマートフォン用ページで見る