共用設備検索結果
"その他分析装置"で検索した結果 85件
- 85件中 31~40件
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- ...
- 9
- >
- メーカー名
- アルバック (ULVAC)
- 型番
- Dektak150
- 設備画像
- 設置機関
- 名古屋大学
- 仕様・特徴
- ・触針式
・垂直分解能:10nm
・測定距離:50 µm~55 mm
- メーカー名
- (株)モリテックス (MORITEX Corporation)
- 型番
- IRise-T
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- 赤外線により、非接触にて対象物の観察(内部観察)を行い、かつシリコンウェハ上の薄膜の厚みを測定することができる。
・基板 最大Φ8インチウェハー
・画像分解能 0.26μm/画素
・厚さ分解能 0.01μm以下( 5~150μm )
- メーカー名
- 大塚電子(株) (Otsuka Electronics Co., Ltd.)
- 型番
- FE-5000
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- ・分光エリプソスペクトルの多波長同時測定
・基板(バルク)光学定数(n、k)が直接解析可能
・角度可変測定により、薄膜のより詳細な解析に対応
・測定膜厚範囲 0.1nm~1μm
・測定波長範囲 250nm~2000nm
・サンプルサイズ 200mm × 200mm以上
- メーカー名
- 大塚電子(株) (Otsuka Electronics Co., Ltd.)
- 型番
- ELSZ-2Plus
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- 希薄から濃厚系試料のゼータ電位・粒子径測定が可能
・測定範囲 ゼータ電位:-200~200mV
・電気移動度:-20×10-4~20×10-4cm2/V・s
・粒子径:0.6nm~7μm
- メーカー名
- 大塚電子(株) (Otsuka Electronics Co., Ltd.)
- 型番
- DLS-8000DH
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- ・動的光散乱法
粒径分布、拡散係数分布を測定
・静的光散乱法
第二ビリアル係数・重量平均分子量・慣性半径の見積もり、重量平均分子量
・動的光散乱法:粒径分布、拡散係数分布測定
・静的光散乱法:第二ビリアル係数・重量平均分子量測定・慣性半径の見積もり
- メーカー名
- (株)エリオニクス (ELIONIX INC.)
- 型番
- ENT-2100
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- 用途:圧子を微小荷重で試料に押込み、押込み深さを連続的に測定することで、試料表面の力学的特性を評価する装置。
・最大試料サイズ Φ50x t3.5mm
・荷重範囲 1μN~100mN
- メーカー名
- Veeco社
(株)アルバック (Veeco Instruments Inc.
ULVAC, Inc.)
- 型番
- Dektak150
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- (株)アルバック社製 Dektak150
垂直分解能(最高) 0.1nm
測定距離 50μm~55mm
サンプルステージサイズ 直径 150mm
- メーカー名
- Veeco社
(株)アルバック (Veeco Instruments Inc.
ULVAC, Inc.)
- 型番
- Dektak150
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- (株)アルバック社製 Dektak150
垂直分解能(最高) 0.1nm
測定距離 50μm~55mm
サンプルステージサイズ 直径 150mm
- メーカー名
- ケーエルエー・テンコール(株) (KLA Corporation)
- 型番
- Zeta-388
- 設備画像
- 設置機関
- 京都大学
- 仕様・特徴
- 非接触の3D表面形状測定装置。完全自動計測の為のハンドラを備えている。マルチモード光学系によって、透明・不透明基板の表面粗さ、段差及び膜厚測定が可能。
- メーカー名
- 大塚電子マルバーンマルバーン・パナリティカルGonotec Knauer (Otsuka Electronics Malvern InstrumentsMalvern PanalyticalGonotec Knauer)
- 型番
- ELSZ-2,Nano ZSPZetasizer ProOSMOMAT 070Vapor Pressure Osmometer K-7000
- 設備画像
- 設置機関
- 九州大学
- 仕様・特徴
- 【ゼータ電位/粒径測定システム:ELSZ-2】
・粒子径測定範囲(0.6-7000nm)
・ゼータ電位測定範囲(-200-200mV)
・測定濃度範囲:粒径0.00001-40%
・ゼータ電位濃度範囲:0.001-40%
・(希薄、濃厚試料対応)
・温調機能搭載、ゼータ電位の低誘電率溶媒測定対応
・平板試料用セルを用いた基板・フィルムのゼータ電位測定可能
【Nano ZSP、Zetasizer Pro】
・粒子および分子径 3nm~10mm
・平行拡散、電気泳動移動度
・高濃度および低濃度での粒子のゼータ電位
・タンパク質およびポリマー溶液の濃度
・分子量、A2, kD
・ナノ粒子、コロイド、およびタンパク質の特性評価など。
・ポリマー溶液の粘度は10mPasまで測定可能
・ 粒子 / 分子径、絶対分子量、ゼータ電位
【蒸気圧式絶対分子量測定装置OSMOMAT 070】
・測定分子量:トルエン:50~50,000 Dalton (g/mol)
・純水:50~5,000 Dalton (g/mol)
【蒸気圧式分子量測定装置:Vapor Pressure Osmometer K-7000】
・ 測定分子量 水:< 10,000 g/mol, 有機溶媒:40-40,000 g/mol
"その他分析装置"で検索した結果 85件
- 85件中 31~40件
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- ...
- 9
- >