2023年9月21日(木)のカレンダーです
大学連携研究設備ネットワーク:「ゲル系NMR実習_分析装置リモート化講習会」(2023年9月21日~22日)開催
日時
2023年9月21日(木)15:00-17:00
2023年9月22日(金)10:00-16:00
場所
山梨大学 機器分析センター
主催
大学連携研究設備ネットワーク
共催
マテリアル先端リサーチインフラ、山梨大学 機器分析センター
定員
10名(事前登録制)
参加費
無料
参加申し込み
Webフォーム https://forms.gle/WCpswN9x2oNQeUc2A
※定員になりましたので、申し込みを締め切りました。
概要
【目的】NMRの手法として、溶液NMRと固体NMRがよく知られている。本講習会では、その両者の利点を組み合わせ、半固形試料や生体組織などをそのままで高分解能に測定するNMR手法(HR-MAS(高分解能マジック角試料回転)NMR)に関する知識・技術の習得を目的とする。また、分析装置リモート化講習会では、研究活動のデジタル・トランスフォーメーションで必要となる、分析機器のリモート化および測定データのオンライン化について技術習得を行う。
詳細
【講師】
9月21日(木):戸所 泰人 氏 大阪大学
9月22日(金):畑中 稔 氏 ブルカージャパン株式会社
【参加対象者】NMR管理担当の大学技術職員・技術補助員
【定員】最大10名
【プログラム】
9月21日(木)15:00-17:00 分析装置リモート化講習会
9月22日(金)10:00-16:00 HR-MAS(ゲル系)NMR講習会
・プログラムの詳細は参加者へ別途通知します。
・参加申し込み者が定員に達した段階で募集を終了させていただきますので、ご了承ください。
・本講習会は現地講習のみですので、オンライン配信はありません。
・「旅費支給を希望する」を選択した方へは募集終了後に支給有無について御連絡いたします。
お問い合わせ
自然科学研究機構分子科学研究所
大学連携研究設備ネットワーク事務局(分子科学研究所 機器センター)
〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38番地
電話番号:0564-55-7437
E-mail: eqnet-office(at)ims.ac.jp
※(at)を@に書き換えてください。
ホームページ
[URL] https://www.eqnet-portal.jp/posts/view/426
最新情報は、イベントWebサイトでご確認ください。
「第84回 応用物理学会秋季学術講演会 展示会」(2023年9月19日~22日)にてARIM事業を紹介
日時
2023年9月19日(火)~22日(金)
(学術講演会は9月23日(土)まで)
場所
熊本城ホール1階 展示ホール
主催
応用物理学会
参加費
学生:5,000円、一般:30,000円(他に会員価格や早期申し込み割引あり)
参加申し込み
https://meeting.jsap.or.jp/registration
※早期割引:8月31日(木)まで
概要
今年の秋の応用物理学会は、日本の半導体復興の象徴として盛り上がりをみせている熊本で開催され、大学、公的研究機関、産業界などから研究者・技術者が延べ1万5千人以上参加します。
マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)では、展示会「JSAP EXPO Autum2023」にてポスター展示を行います。
ARIM事業の概要と共用施設利用について紹介をします。機器・設備の利用に関するご相談も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお声がけください。
- JSAP EXPO Autumn 2023
https://meeting.jsap.or.jp/exhibition - 学会のプログラム詳細はホームページをご覧ください。
https://meeting.jsap.or.jp/program - 問合せ先はこちらをご確認ください
https://meeting.jsap.or.jp/contact-us
ホームページ
[URL] https://meeting.jsap.or.jp/
詳細情報は、イベントWebサイトでご確認ください。