Vol. 11, No. 1, 2018年2月28日発行
【目次】(記事名をクリックすると別ウィンドウでその記事のページが開きます.)
企画特集 ナノテクノロジー EXPRESS~ナノテクノロジープラットフォームから飛び立つ成果~
<第25回>多層カーボンナノチューブの高い触媒活性を発見~欠陥構造を導入し金属や窒素添加なしで炭素系触媒を実現~東京工業大学大学院総合理工学研究科 脇 慶子,Haryo S. Oktaviano物質・材料研究機構(NIMS) 長井 拓郎,木本 浩司
<第26回>プラズマを利用しないMEMS犠牲層Siエッチング国立大学法人 名古屋大学 工学研究科附属プラズマナノ工学研究センター 田嶋 聡美,林 俊雄豊田工業大学 佐々木 実
<第27回>NMR法を用いたリチウムイオン内包フラーレンの分析イデア・インターナショナル株式会社 笠間 泰彦,河地 和彦東北大学 吉田 慎一朗,權 垠相,浅尾 直樹,寺田 眞浩
<第28回>フッ化物薄膜を用いた真空紫外光源と光検出器名古屋工業大学 小野 晋吾,株式会社トクヤマ 福田 健太郎,須山 敏尚,九州工業大学 柳田 健之,東北大学 吉川 彰名古屋工業大学 種村 眞幸
企画特集 10-9 INNOVATIONの最先端~Life & Green Nanotechnologyが培う新技術~
<第22回>ニッポン高度紙の大面積無機/有機ハイブリッド膜製造技術~触媒膜,分子フィルター,電解質膜等への応用展開~ニッポン高度紙工業株式会社 新材料開発室長 澤 春夫氏に聞く
<第23回>実在するかのように物が空中に浮かぶ3次元空中映像~ナノテクノロジーで作られた独創的光学素子によるインタラクティブな空中映像~株式会社 パリティ・イノベーションズ 代表取締役 前川 聡氏に聞く
<第24回>ナノマテリアル・PM2.5環境評価のソリューションを求めて東芝ナノアナリシス株式会社 見方 裕一氏,西沢 正人氏,森田 啓介氏に聞く