Vol. 11, No. 1, 2018年2月28日発行
【目次】(記事名をクリックすると別ウィンドウでその記事のページが開きます.)
企画特集 ナノテクノロジー EXPRESS〜ナノテクノロジープラットフォームから飛び立つ成果〜
<第4回>バイオマス由来のグラファイトナノシェルチェーンの構造解析北見工業大学 鈴木 勉,鈴木 京子東北大学 兒玉 裕美子,佐藤 和久,今野 豊彦
<第5回>医療・福祉の世界を拓くかがわ発MEMS 〜 MEMS to HEALTH, Kagawa. 〜かがわ健康関連製品開発地域 地域連携コーディネーター(かがわ産業支援財団) 山本 知生香川大学 工学部 知能機械システム工学科 准教授 鈴木 孝明
<第6回>SiCの表面分解法によるカーボンナノチューブ生成過程の解明とナノチューブ膜の評価名城大学 理工学部 応用化学科 丸山 隆浩,榊原 悟史,石黒 祐樹,矢嶋 孝敏,成塚 重弥自然科学研究機構 分子科学研究所 横山 利彦,中尾 聡
企画特集 10-9 INNOVATIONの最先端〜Life & Green Nanotechnologyが培う新技術〜
<第2回>量子ドットの実用化と今後の展望 〜誕生から30年を経て〜東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 機構長 荒川 泰彦氏に聞く
<第3回>フレキシブル熱電変換モジュール 〜拡がる期待とインパクト〜富士フイルム株式会社 フェロー 青合 利明氏に聞く
<第4回>プリンテッドエレクトロニクス時代実現に向けた材料・プロセス基盤技術の開拓NEDOプロジェクト プロジェクトリーダー 東京大学教授 染谷 隆夫氏に聞く